【2025年版】メイプルストーリーLV200以降の育成&進行ガイド

メイプルストーリ

前回に引き続き今回はlv200になった初心者の方へどうすれば強くなれるかを紹介します

結構ザックリ紹介しています

Vマトリックス

【200レベル達成後】Vマトリックスと5次スキルの解放

200レベルになると、「消滅の旅路」で少しクエストを進めることで、**Vマトリックス(5次スキル)**が解放されます。

まず、どの職業でも主要なスキルコア(通称:コア)を4つ受け取ることができます。


コアの種類は3つ

Vマトリックスで扱うコアは、大きく分けて以下の3種類です。

スキルコア
 ⇒ 5次スキル

強化コア
 ⇒ 既存のスキルを強化するためのコア。主に3つのスキルを組み合わせて強化する。

特殊コア
 ⇒ 特定の条件で発動する特殊な効果を持ったコア。

スキルコア

名前の通り新しいスキルが色々使えるようになる物です

結構な種類があって全部説明すると長いのでいったん優先度の高い物で言うと

全職業で使えるおすすめのスキルコア(Vスキル)

おすすめのスキルコア(Vスキル)

Vマトリックスで使えるスキルの中から、特に優先して取得・強化したいものを紹介します。
便利なものが多く、狩りやボス戦がグッと快適になります!


■ ロープコネクト

スキルを使うと、キャラの頭上にロープが出現し、高い足場に登れるようになります。
機動力アップに便利で、狩りのテンポも良くなります。


■ パサーブルシャープアイズ

  • 効果: クリティカル率+10%、クリティカルダメージ+8%
  • 使い方: ペットバフに入れておけば常時効果あり。

弓職以外は絶対に入れた方がいいです。
弓職の方は、これより効果の高い自前スキルがあるため不要です。


■ パサーブルコンバットオーダー

  • 効果: 4次スキルのスキルレベルが+1(※上限を超えて上がります)
  • 使い方: ペットバフに入れて常時発動させましょう。

■ パサーブルアドバンスドブレス

  • 効果: 攻撃力+20、魔力+20(他にも効果あり)
  • 使い方: Vマトリックスにセットするだけで発動します。
    自分で手動使用する必要はありません。

■ パサーブルウィンドブースター

  • 効果: 攻撃速度+1(最大値は8)
  • 使い方: Vマトリックスにセットすれば自動発動。

※攻撃速度がまだ最大になっていない人には特におすすめです。
自キャラの「攻撃速度」を確認してから取りましょう。


■ ブリンク

  • 効果(アクティブ): 空中でスキルを押しっぱなしにするとその場に浮ける
    ボスの範囲攻撃を避ける時などに便利です。
  • 効果(パッシブ):
    スキルLvをMAXにすると、攻撃力と魔力が+30されます。
  • レベルの上げ方:
     ・同じブリンクのコアを合成
     ・「経験のコアジェムストーン」を合成

■ エルダノヴァ

  • 効果: 敵を約10秒間拘束して動けなくします。
  • 使い方: 特にボス戦や、動かれると困る場面で活躍。

スキルLvを上げるとクールタイムが短くなるので、余裕があれば強化推奨です。


■ パサーブルホーリーシンボル

  • 効果: 経験値UP、ドロップ率UP(非常に強力)
  • 使い方: 5次スキルにセットで自動発動。

Lv1でも十分強いですが、Lvを上げるとさらに効果アップ
育成・ドロップ目的のキャラには特におすすめです。

職業別スキル

■ 戦士

  • オーラウェポン
     → 簡単に言うと、一定時間ダメージが上がるスキルです。火力強化におすすめ。
  • ボディ・オブ・スチール
     → 効果時間中は、ボスのノックアップ(吹き飛ばし)攻撃を無効化できます。
     さらにその間に攻撃を受けると、自分の与えるダメージがアップします。

■ 魔法使い

  • オーバーロードマナ
     → ダメージが上がる常時系スキル。ログインしたらONにしておきましょう。
  • アーテリアルフォーム
     → **3秒間の無敵スキル。**受けたダメージはまずMPで肩代わりし、MPが0になるとHPで受けます。
     緊急回避に便利です。

■ 弓使い

  • ガイディッドアロー
     → ダメージが上がる常時スキル。ログイン後にON推奨。
  • クリティカルリインフォース
     → 発動中(30秒間)は、クリティカル率が100%を超えた分だけダメージがUPします。
     そのため、弓使いはクリティカル率を盛ると効果がより大きくなります。

■ 盗賊

  • ベノムバースト
     → 使ったことないからわからない
  • レディ・トゥ・ダイ
     → 使ったことないからわからない


■ 海賊

オーバードライブ
 → スキルを使うと一定時間火力が大きく上昇し、その後一時的に火力が下がります。
 ボス戦など火力が欲しいタイミングで使うのがおすすめです。

ローデッドダイス
 → 海賊のスキル「ラッキーダイス」の強化版。
 追加でもう1個サイコロを振り、好きな目を選ぶことができます。
 安定したバフが得られるのでとても便利です。

種族スキル

多すぎるので各々自分で見てね。種族毎になにかスキルがあるはずです

強化コア

これは4次スキルのダメージを上げるコアです。
どのスキルを強化すれば良いかは職業によって異なるため、
自分の職に合ったおすすめ構成を調べておきましょう。

強化コアは、最大レベル50まで強化でき、
さらにスロット強化(Vマトリックス強化)によって+10され、
最終的にはレベル60まで伸ばすことができます。

特殊コア

これは使用期限があるスキルコアです。
期限が切れると使えなくなりますが、延長が可能です。

延長するには、**他のコアを分解して手に入る「Vコアの欠片」**が必要になります。
期限が近づいてきたら、早めに更新しておきましょう。


■ 一撃必殺Ⅰ(おすすめ)

このスキルは、期限付きスキルの中でも特におすすめです。

  • 効果:
     30秒ごとに、2秒間ダメージが100%増加します。

火力の底上げに非常に強力なので、これだけでも取っておく価値ありです。

補足

Vマトリックスを開くと、「スロット強化」という項目があります。
これは、強化したマスにセットされたスキルのレベルを最大+5まで上げてくれる機能です。

そのため、序盤のうちは、最初にもらった主要スキル4つをセットしているスロットを優先して強化すると効果的です。


強化コアの効率的な育て方

強化コアは、1つのコアで3つのスキルを同時に強化できますが、
このスキルの組み合わせはランダムで手に入ります。

例えば、

  • スキル構成が「A・B・C」のコア
  • スキル構成が「B・A・C」のコア

このように順番が違っても左下のスキルが同じであれば、合成してレベルを上げることが可能です。

最初からLv25にするのは大変なので、
同じスキル構成(A・B・C)を含んだコアを**3種類(例:ABC / BAC / ACBなど)**集めて合成すると、
効率よく強化できます。

ユニオン

このゲームでは、メインキャラ(自分の一番強いキャラ)以外にもサブキャラを育てることで、全キャラの能力が強化されるシステムが存在します。

そのひとつが「ユニオン」です。


■ ユニオンってなに?

簡単に言うと、育てたキャラのレベルに応じた「ブロック」をユニオンボードに配置して、
ステータスを上げることができるシステムです。


■ どのくらい育てればいい?

ユニオン効果は、特定のレベルに達すると段階的に強化されます:

  • Lv60
  • Lv100
  • Lv140
  • Lv200
  • Lv250

まずは200レベルのキャラをたくさん作ることを目標にしましょう。
可能であれば250レベルを目指すと、より強力な効果が得られます。


■ 職業ごとに効果が変わる!

ユニオン効果は職業ごとに異なり
それぞれ特定のステータスが強化されます

自分のメイン職に合ったサブキャラを意識して育てるのがおすすめです。


ユニオンコインとショップについて

ユニオンキャラを育てると、**育成したキャラの合計レベル(上位42キャラが対象)**に応じて
ユニオンコイン」という通貨がもらえます。

このユニオンコインは、週1回のユニオンクエストや、
合計レベルによる時間経過報酬として受け取れます。


■ コインの受け取り・使い方

  • 受け取り方法:
     ユニオンメニューから、いつでも受け取れます。
  • 使い方:
     町の「簡易移動メニュー」にある「ユニオンショップ」から、
     コインを使ってさまざまなアイテムを購入できます。

育成のモチベーションにもなるので、コインの活用も忘れずに!

おススメを紹介すると

火力が上がるキャラ

  • デーモンアヴェンジャー ボスダメージUP
    カンナ         ボスダメージUP
  • ハヤト         クリティカルダメージUP
    ユエ          クリティカルダメージUP
  • ブラスター       防御率無視UP
    リン          防御率無視UP
  • ワイルドハンター    攻撃時20%の確率でダメージUP

あると便利

  • ゼロ          経験値UP
  • ファントム       メル獲得量UP
  • キャプテン       召喚持続時間UP
  • メカニック       バフ持続時間UP
  • メルセデウス      スキルの再使用待機時間短縮
  • デーモンスレイヤー   状態異常耐性
  • クロスボウマスター   クリティカル率UP
    ナイトロード      クリティカル率UP

リンクスキル

リンクスキルもユニオンと同様に、キャラクターのレベルを上げることで全キャラの能力が上がるシステムです。

リンクスキルの効果が上がるレベルは以下の2段階です:

Lv70

Lv120

個人的なオススメリンクスキルキャラ

火力が上がるキャラ
  • デーモンスレイヤー   ボスダメUP
  • カンナ         ダメージUP
  • デーモンアヴェンジャー ダメージUP
  • エンジェリックバスター 10秒間ダメージUPスキル
  • カデナ         自分よりレベルが低い敵へのダメージUP
  • ビショップ       ザックリ言うと ダメージUP : 防御率無視UP
  • アークメイジ 氷雷   ザックリ言うと ダメージUP : 防御率無視UP
  • アークメイジ 火毒   ザックリ言うと ダメージUP : 防御率無視UP
  • シャドー        状態異常の敵にダメージUP
  • デュアルブレード    状態異常の敵にダメージUP
  • ナイトロード      状態異常の敵にダメージUP
  • キネシス        クリティカルダメージ UP
  • アーク         戦闘状態の間ダメージUP
あると便利キャラ
  • ブラスター       復活したときの無敵時間UP
  • メカニック       復活したときの無敵時間UP
  • ワイルドハンター    復活したときの無敵時間UP
  • バトルメイジ      復活したときの無敵時間UP

この4キャラを120LVにすると死んで復活したあと8秒間無敵になれます。

  • メルセデウス      経験値UP
  • エヴァン        ルーン(狩り場にたまに出る奴)の効果時間がUP
  • ルミナス        防御率無視UP
  • 虎影          防御率無視UP
  • ファントム       クリティカル率UP
  • リン          ボスダメUP : クリティカル率UP

キャラクターが育っていなくてクリティカル率が100%になっていない場合ファントムを育てるといいです。次にリン 防御率無視95%に届いてない場合も同じ理由で ルミナスも育てるといいです次に虎影

ギルド

200レベルを超えたあたりで、自分のメインにしたいキャラをギルドに加入させましょう

ギルドに入ると、強力なギルドスキルを利用できるようになり、戦闘力が大きくアップします

初心者のうちは、人数が多く活発なギルドに気軽に参加するのがおすすめです。

イベント

メイプルストーリーで強くなるために、特に重要なのがイベントへの参加です

イベントに参加するかどうかで、成長スピードやアイテムの入手に大きな差が生まれます。
そのため、必ず積極的に参加しましょう

詳しい情報は、公式サイトの「イベント」ページをチェックしてみてください。

ファミリア

ここまで結構ざっくり書きましたが、もし読んでもよくわからない場合は、
ギルドの人に聞くか、自分で調べてみることをおすすめします。
特に課金してアイテムを買おうとしている場合は、慎重に確認しましょう。


ファミリアの使い方

画面左のUIに、カードのマークのようなアイコンがあると思います。
それをクリックすると、ファミリアのコンテンツを開始できます。


ファミリアの基本

最初はファミリアを1体しか出せませんが、
ファミリアカードを登録していくと、バッジがもらえます。

このバッジを集めると、最大で3体までファミリアを出せるようになります。


バッジ集めのコツ

ファミリアカードは拡声器などで募集すると、
時々売ってくれる人がいるので、根気よく探してみましょう。

課金できる人向け

■ ファミリアブースターパックを活用しよう

たまにファミリアブースターパックというパックが販売されます。
これを購入して、緑色のレジェンダリーファミリアを3枚入手しましょう。


■ 潜在能力の整え方

入手したファミリアは、**ポイントショップにある「ネオミラクルファミリアカード」**を使って潜在能力を整えます。

狙うべき潜在は以下の3つです:

  • ボスダメージ(最優先)
  • 攻撃力(次に優先)
  • 防御率無視(自分の防御率無視が95%未満の場合)

基本的には、どれか1つでも潜在がつけばOKと考えて良いです。


■ レアなケース

もしこの中の2つ以上の潜在がついたら、あなたはかなり運が良いです!
(狙って狙って出そうとすると課金が大変になるので注意しましょう)


■ オークションでの購入方法

レジェンダリーファミリアは、オークションでも購入可能です。
ゲーム内の「メルマーケット」を使って、ポイントでメル(ゲーム内通貨)を購入し、
そのメルでファミリアを買う方法もあります。

無課金向け

■ ファミリアカードの入手

狩りをしていると、ノーマルまたはレアのファミリアカードがドロップします。
これらを集めて合成し、ファミリアを強化していくことができます。


■ 強化の流れ

  1. まずはレアカードを装着しましょう。
     ファミリアを出すには、ショートカットキーに「ファミリア召喚(0次スキル)」をセットしておくと便利です。
  2. 狩りをすると、その装着中のファミリアのレベルが上がります。
  3. ファミリアがレベル5になったら、同じカード(ノーマルかレア)と合成しましょう。
     合成すると「合成ポイント」が増え、100ポイントに達すると「昇級チャンス」が訪れます。
  4. 昇級に成功するとレアリティが上がり、失敗すると合成ポイントが減ります。
     これを繰り返して、ファミリアをユニークレアリティまで育てます。

■ 鑑定と残すべきファミリア

  • ユニークまで上げたファミリアは鑑定しましょう。
     稀に「ボスダメージアップ」の潜在がつきます。
  • もしボスダメがつかなかったら、またレアカードから育て直しましょう。
  • エピックレアリティでも鑑定はおすすめです。
     「アイテムレアドロップ率アップ」の潜在がつくことがあり、
     これがついたファミリアは残しておくと良いです。

■ ファミリアカードの購入

狩りで集めるのが大変な場合は、購入を検討しても良いですが、
 結構いい値段するので注意しましょう。

ファミリアカードのノーマル・レアは、オークションでも購入可能です。

タイトルとURLをコピーしました