装備強化のやり方を一挙紹介
アップグレード強化のやり方
装備には「アップグレード可能回数」が決まっていて、その回数を使って強化できます。
強化すると装備の性能が上がり、キャラクターがもっと強くなります。
「アップグレード可能回数」とは、強化に使える回数の残りのことです。
装備にカーソルを合わせると、残りの回数を見ることができます。
また、装備の種類や部位によって、アップグレード回数の使い方や強化方法が少し違うので、これから詳しく説明していきます。
アップグレード回数の強化に使うアイテムの入手法
■ 純白の書
「純白の書」は、
- イベントで手に入れるか
- 装備インベントリ右下の赤いハンマーのアイコン(強化)を押して、「呪文の痕跡」を使って入手・使用します。
■ イノセントの書
「イノセントの書」も、
- イベントで入手するか
- 赤いハンマーから「呪文の痕跡」を使って使用できます。
■ アークイノセントの書
「アークイノセントの書」も同様に、
- イベントで入手するか
- 赤いハンマー → 呪文の痕跡を使って使用します。
■ 呪文の痕跡
「呪文の痕跡」はオークション(フリマ)で購入するのが一般的です。
アクセサリーの場合
指輪・顔飾り・眼飾り・肩飾りなどの強化手順
1 まず、イベントで手に入る「カルマ 驚き肯定の混沌の書(100%)」を使い、最初の1回目の強化で自分の職業に合った攻撃力または魔力+6を付けます。
2 もし最初の1回で+6が付かなかった場合は、「イノセントの書」か「アークイノセントの書」を使って元の状態に戻してください。
3 この作業を繰り返し、必ず+6を付けます。
4 +6が付いたら、ビシャスハンマーの使用回数を「ビシャスのハンマー」を使い、使用回数を2回使い切ってください。※注意もしビシャスハンマーの60%などのアイテムを使って失敗した場合復旧回数が1増えます
5 その後、イベントで手に入る「カルマ プレミアムの書【アクセサリー】チョイスクーポン」を使い、自分の職業に合ったステータスを選びます。
6 これをアップグレード可能回数がなくなるまで繰り返してください。
ヴェラッド装備の場合 ベルト、イヤリング、ペンダント、指輪
1 ヴェラッド装備のビシャスハンマー使用回数を「ビシャスのハンマー」を使い、使用回数を2回使い切ってください。※注意もしビシャスハンマーの60%などのアイテムを使って失敗した場合復旧回数が1増えます
2 ボスヴェラッドがいるエリアの商人からコインでヴェラッドの呪文書【上級】を交換します
3 その書をヴェラッド装備に貼っていきます。
※アップグレードが失敗した場合 4へ すべての強化が成功した幸運な方は、ここで強化は完了です。お疲れさまでした!
4 失敗した復旧回数を戻すために「純白の書」を使います。
装備にカーソルを合わせると、「アップグレード回数」の右側に「復旧回数」という数字が表示されています。
この「復旧回数」は、強化に失敗して減ったアップグレード可能回数の回数を表しています。
「純白の書」を使って、この「復旧回数」を0に戻してください。
5 同じようにアップグレード回数を使ってヴェラッドの呪文書【上級】を貼ってください。
6 これをアップグレード可能回数がなくなるまで繰り返してください。
武器の場合
1 ビシャスのハンマーを使ってビシャスのハンマー使用回数を使い切る【2回】
2 装備インベントリー右下の赤いハンマーのアイコンを押して呪文書攻撃力の書15%を貼ります
3 失敗したら純白の書を使います
4 アップグレード回数が0になるまで繰り返す
防具の場合
1 なにもアップグレード回数を使っていない状態でイベントで手に入る「カルマ 驚き肯定の混沌の書(100%)」を使い、最初の1回目の強化で自分の職業に合った攻撃力または魔力+6を付けます。
2 もし+6が付かなかった場合は、「イノセントの書」か「アークイノセントの書」を使って元の状態に戻してください。
3 この作業を繰り返し、必ず+6を付けます。
4 +6が付いたら、ビシャスハンマーの使用回数を「ビシャスのハンマー」を使い、使用回数を2回使い切ってください。※注意もしビシャスハンマーの60%などのアイテムを使って失敗した場合復旧回数が1増えます
5 装備インベントリの右下にある赤いハンマーのアイコンを押して、「○○の書15%」を使いましょう。
使う書は自分の職業に合ったステータスが上がるものを選んでください。
例えば、魔法使いなら「INT(知力)」が上がる**知力の書15%**を使います。
6 失敗したら純白の書を使います
7 アップグレード回数が0になるまで繰り返す
スターフォース強化の仕組みとやり方
アップグレード回数を使い切った装備にできる強化方法
装備のアップグレード回数をすべて使い切ると、「スターフォース強化」ができるようになります。
逆に言えば、アップグレード回数が残っている状態ではスターフォース強化はできません。
そのため、まずはアップグレード回数をすべて使い切ることが大切です。
装備インベントリの右下にある赤いハンマーのアイコンを押すと、
「スターフォース強化」ができる画面が開きます。
スターフォース強化では、
1回強化するごとにメル(ゲーム内通貨)が必要になります。
また、画面には以下のような確率が表示されます:
- 成功確率 ○%
- 失敗確率 ○%
- 強化レベルが下がる確率(下落確率)○%
- 現状維持の確率 ○%
- 装備が壊れる確率(破壊確率)○%
特に注意が必要なのが破壊確率です。
星が15・16のときは、画面に表示される破壊防止チェック(✅)を入れることで、
メルの必要量は倍になりますが、装備が壊れなくなります。
まずは、すべての装備を17星にすることを目標に強化していきましょう!
※装備が破壊されても、完全に消える(ロストする)わけではありません。
装備がスターフォース強化で壊れた場合、
その破壊された装備の“壊れた状態”のままアイテムとして残ります。
あとで「アイテム強化」機能を使えば、
同じ装備を素材にすることで復活させることが可能です。
ただし、スターフォースの値は12に戻るので注意しましょう。
それ以外の能力や潜在などは、元のまま残ります。
【個人的なアドバイス】破壊確率をなめてはいけない
強化画面で「破壊確率2.1%」と表示されていると、
「たった2.1%でしょ? そんなの引くわけないじゃん」と思っていませんか?
──その油断が命取りです。
メイプルストーリーの破壊確率は、なぜか高く感じることで有名です(本当に)。
「まぁ大丈夫でしょ」と何度か強化を押しただけで、
あなたの大切な装備はあっさり砕け散ることになります。
覚悟してください。
これまで何人ものメイプラーたちが、スターフォース強化にボコボコにされています。
「今回は大丈夫だろう」と思ったその瞬間、
大切な装備が砕け散る――それがメイプルの洗礼です。
慎重に、そして心して挑みましょう。
転生値とは?
装備にカーソルを合わせると、ステータスの横に緑色の数字が表示されていることがあります。
これがいわゆる転生値(追加オプション)です。
今のメイプルでは、イベントなどで手に入る
「カルマ黒い転生の炎」を使って、この転生値をランダムで再抽選(回す)することができます。
転生値を回したあとは、
攻撃力や戦闘力が高くなる方を選んで確定しましょう。
転生値の強さについて
転生値の「スコア」について
転生値には、性能を数値化した「スコア」と呼ばれる目安があります。
このスコアを使えば、どれくらい良いオプションが付いているかを判断できます。
■スコアの計算方法
- STR / DEX / INT / LUKなどのステータス:
→ 1ポイント = スコア1 - 攻撃力 or 魔力:
→ 1ポイント = スコア4 - Allステータス(すべてのステータス%):
→ 1% = スコア10
■計算例
例えば、転生値に以下のオプションが付いていたとします:
- STR +80
- 攻撃力 +4
- Allステータス +4%
この場合のスコアは以下のように計算できます:
- STR:80 × 1 = 80
- 攻撃力:4 × 4 = 16
- Allステ:4% × 10 = 40
合計スコアは
80 + 16 + 40 = 136
この「136」が、その転生値のスコアになります。
【転生値スコアの目安】
装備レベルや種類ごとに、「あと一歩」「普通」「強い」「超強い」の目安があります。
スコアを参考にして、転生値がどれくらい優秀かを判断しましょう。
■ 200レベル装備の場合
- あと一歩:140
- 普通:150
- 強い:160
- 超強い:170
■ 160レベル装備の場合
- あと一歩:120
- 普通:130
- 強い:140
- 超強い:150
■ 150レベル装備の場合
- あと一歩:90
- 普通:100
- 強い:110
- 超強い:120
■ ヴェラッド装備の場合
- あと一歩:40
- 普通:50
- 強い:60
- 超強い:70
転生値を回すときは、これらのスコアを目安にして「妥協するか・粘るか」を判断するとよいです!
潜在能力について
装備には、
- 潜在能力
- アディショナル潜在能力
という2種類の潜在能力があります。
潜在能力のレアリティー
潜在能力にはレアリティの種類があり、強さの順番は次の通りです:
レア < エピック < ユニーク < レジェンダリー
レアリティを上げる方法
「キューブ」というアイテムを使うことで、潜在能力のレアリティを昇給(アップグレード)できることがあります。
潜在能力の昇給率
※このレアリティ昇給率は、私が調べた参考の数値です。
実際の確率ははっきりわかっていないため、あくまで参考程度にしてください。
■ ネオキューブ
- レア → エピック:6%
- エピック → ユニーク:1.8%
- ユニーク → レジェンダリー:0.3%
■ メガキューブ
- レア → エピック:15%
- エピック → ユニーク:3.5%
- ユニーク → レジェンダリー:1.4%
■ ネオアディショナルキューブ
- レア → エピック:約4.8%
- エピック → ユニーク:約1.9%
- ユニーク → レジェンダリー:0.7%
■ 怪しいキューブ
- レア → エピック:約1%
■ レアアディショナルキューブ
- レア → エピック:0.4%
■ 職人のキューブ
- レア → エピック:約4.8%
- エピック → ユニーク:約1.2%
■ 名匠のキューブ
ユニーク → レジェンダリー:約0.2%
レア → エピック:約8%
エピック → ユニーク:約1.7%
どんな潜在がつけばいいのか?
潜在能力の回し方
ポイントショップで売っているキューブを買うか、イベントでもらえるキューブを使って潜在能力を回します。
「怪しいキューブ」「レアアディショナルキューブ」「職人のキューブ」は、ボスを倒すとドロップすることもあります。
武器、補助武器、エンブレムの潜在能力の場合
■ レア等級の場合
- 攻撃力 or 魔力 +3% がつけばいいです。
■ エピック等級の場合
- 攻撃力 or 魔力 +6% がつけばいいです。
■ ユニ―ク等級の場合
- 攻撃力or魔力+9%がつけばいいです
■ レジェンダリー等級の場合
- 攻撃力or魔力+12%がつけばいいです
■ 理想の組み合わせ(例)
もし可能であれば、エピックで
6%と3%を合わせて、合計9%の
攻撃力または魔力を3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
ユニークだったら9%と6%を合わせて、合計15%の
攻撃力または魔力を3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
レジェンダリーだったら12%と9%を合わせて、合計21%の
攻撃力または魔力を3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
※補足
武器と補助武器には、ユニーク等級から「ボスダメージ%」が付くことがあります。
このボスダメージ%や攻撃力%が付いていれば、どちらでも問題ありません。
潜在能力を回したときは、戦闘力や攻撃力が上がる方を選べば基本的に大丈夫です。
武器、補助武器、エンブレム以外の潜在能力の場合
■ レア等級の場合
- 自分の職業のステータス3% がつけばいいです。
■ エピック等級の場合
- 自分の職業のステータス6% がつけばいいです。
■ ユニ―ク等級の場合
- 自分の職業のステータス9%がつけばいいです
■ レジェンダリー等級の場合
- 自分の職業のステータス12%がつけばいいです
■ 理想の組み合わせ(例)
もし可能であれば、エピックで
6%と3%を合わせて、合計9%の
自分の職業のステータスを3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
ユニークだったら9%と6%を合わせて、合計15%の
自分の職業のステータスを3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
レジェンダリーだったら12%と9%を合わせて、合計21%の
自分の職業のステータスを3行のどこかに付けられると、かなり強いです
※補足:自分の職業ステータス%とオールステータス%の違い
自分の職業ステータス%とオールステータス%(Allステ%)は、
同じ%でもオールステータス%の方がほんの少し強いです。
■ 例:15%を狙うなら?
STR 9% + オールステ 6%
このような組み合わせでもOK!
合計15%として十分強力です。
※手袋のレジェンダリー潜在は「クリティカルダメージ」を狙おう!
まずは、クリティカルダメージ1行付けばOK!
さらに欲を言えば…
「クリティカルダメージ1行 + 自分の職業に合ったステータス%」が理想!
もし「クリティカルダメージ」が2行付いたら…
それは超大当たり!文句なしの大勝利です!
武器、補助武器、エンブレムのアディショナル潜在の場合
■ レア等級の場合
- 攻撃力 or 魔力 +3% がつけばいいです。
■ エピック等級の場合
- 攻撃力 or 魔力 +6% がつけばいいです。
■ ユニ―ク等級の場合
- 攻撃力or魔力+9%がつけばいいです
■ レジェンダリー等級の場合
- 攻撃力or魔力+12%がつけばいいです
■ 理想の組み合わせ(例)
もし可能であれば、エピックで
6%と3%を合わせて、合計9%の
攻撃力または魔力を3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
ユニークだったら9%と6%を合わせて、合計15%の
攻撃力または魔力を3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
レジェンダリーだったら12%と9%を合わせて、合計21%の
攻撃力または魔力を3行のどこかに付けられると、かなり強いです!
武器、補助武器、エンブレム以外のアディショナル潜在の場合
■ レア等級の場合
- 3行のうちどこかに
攻撃力 or 魔力 +10
が付いていれば、ひとまず合格ラインです。
■ エピック等級の場合
次のような組み合わせが狙い目です:
- 攻撃力 or 魔力 +10 + 自分の職業ステータス +4%
例:魔法使いなら「魔力+10 + INT+4%」など
または
- 攻撃力 +10 + 攻撃力 +10 + 他のオプション
(3行中、2行に攻撃力+10がある)
※補足
「攻撃力 or 魔力 +10」と「自分のステータス+4%」は、
だいたい同じくらいの強さと考えてOKです。
どちらか1つがついていれば、十分強いです!